印象をただよう告解部屋

キラリと思い浮かんだことあれこれ

注文の多い印象料理店 #2 なるべく和食を心掛ける

こんにちは、Clariceです。

食生活をちゃんとするべく、記録しようと思っていましたが、日々のことで追いつきませんでした!

とりあえず、最近のレシピを備忘録として。



1,にんじんの農家風と菜の花の炒めもの

スーパーの品揃えから春を感じたため。

にんじんは茹でて、バターとパセリとレモン汁、塩コショウで味付け。

しかし、やはりにんじんの味は好きになれなかった(´・ω・`)

彩り要員としては最優秀賞。

菜の花は、アンチョビガーリック炒め。


2,牛丼

しめじと玉ねぎと牛肉を、醬油とマヨネーズ少々でこってり炒めました。

レシピは、藤井恵さんの『藤井弁当』より。

焼き肉のたれで炒めるよりはしつこくなく、美味しかったです。


翌日のお弁当。こういう準備がしっかりあるときは、わっぱ弁当の出番。



3,オムライスプレート

ケチャップはぐるぐる。

ケチャップライスの具材は、刻んだピーマン、にんじん、玉ねぎ、ソーセージ。


4.お好み焼

ホットプレートで作るご飯は美味しい!

一緒に食べたお友達に、お店の味みたいと言ってもらえて嬉しかったです。

キャベツスライサーは、間違いなく去年のベストバイ。

時短だし、確実に千切りできるので。

餃子は王将から出てる、冷凍の羽根つきのやつ。

ふたり分を同時に焼くから、鉄板の上がぎゅうぎゅう。笑


(あれ、グルテンフリーどこいった、、、?)



5,親子丼

和風だしで味付けしました。

卵はもう少し半熟がいいなと思い、翌週リベンジ。

サラダは、オリーブオイルと塩胡椒ちょっぴりで食べます。


6,鰻丼

ふるさと納税で注文した宮崎産の鰻。

この制度は、食と産地への興味がわく、良いアイデアだったと思います。

お米もふるさと納税。それから、北海道の花畑牧場からの返礼品の生キャラメルも美味しかったです。

ああ、納税の味は美味しいなぁ。



7,鶏もも肉のあらびきブラックペッパー焼き

塩胡椒を振った鶏もも肉に片栗粉まぶして焼き、醤油、砂糖、酢、あらびきブラックペッパーを絡めるだけ。

こういうのが、結局いちばんおいしいのだった。

次はもやしも追加で。



◇ あとがき

揚げ物へのハードルを下げるべく、ノンフライヤーが欲しいのです。

家でポテトやりたいっ!

次のボーナスの使い道はそれに決まりかな。

お弁当生活が、ここ2年ほど続いていることに関しては、自分を褒めてやりたいです。エライ(*ノωノ)




今日も最後まで読んでくださりありがとうございました!(^^♪
PVアクセスランキング にほんブログ村

プライバシーポリシー