印象をただよう告解部屋

キラリと思い浮かんだことあれこれ

みんなだいすき印象派画家。 歴女のゆるい解説 #1

おはようございます、Clariceです。

少し久しぶりに、美術と歴史のお話を。

自分の「好き」についての雑談です(^^)


学芸員の資格は取得していますが、今となってはいい加減なものです。

ただのOLの戯言だと思って、どうぞお手柔らかにお願いいたします。

印象派画家のはなし

「印象」という言葉が、私のブログ名にも入っているように、絵も音楽も印象派の作品がいちばん好きです。

もちろん、ルネサンスバロック期の作品も好きなものはあるのですけれども。

大学時代、19世紀後半~20世紀の研究をメインにしていたからでしょうか。

この頃の時代に愛着がわくのです。

さて、印象派絵画は、日本で大人気を博しております。

感性が合っているのでしょうね。

何より難しくなく、目で見て気分がいいからでしょうか。

印象派展はいつでも、確実に集客が見込めると聞いたことがあります。


自分はそのなかで、クロード・モネの「睡蓮」の絵に惹かれます。

f:id:Lavandula-pinnata:20210209115650j:plain

モネは晩年に睡蓮をたくさん描いていたから、日本にも多くありますね。

今、調べてみると日本の13の美術館にあるそうです。

私が行って実際観たのは、たったの3か所でした。


◆東京・上野の国立西洋美術館
◇京都・大山崎アサヒビール大山崎山荘美術館
◆岡山・倉敷の大原美術館


もちろん本場フランス・オランジュリー美術館所蔵のものを観る!
これが一番の夢ですが、日本にある全作品もコンプリートするのが目標です。

印象派」の名前の由来になった、「印象・日の出」の絵は、巡回展で観ました。
まるでアトラクションのごとく、ものすごい長蛇の列でした。

f:id:Lavandula-pinnata:20210303114628j:plain

ところで、すっかり定着している「印象派」というのは当時の蔑称です。

美術記者のルイ・ルロワがモネの作品のタイトルから、紙面でそう何度も記述したのです。

現代風に言うと、

「印象を描いたのか、なるほどね。印象派展ってか。いい加減なもんだなぁ」

こんな感じかな?笑


そう、ここです私的、推しポイントは。

印象派の画家たちは、出始めの当時、アカデミーにぼこぼこに酷評されたんですよね。

絵を評価されないなか、貧しさを耐え抜き、画家仲間たちと切磋琢磨しながら絵を描いていたというのが、とても刺さるんですよね。

マネ、モネ、ルノワール、バジール(志半ばで戦死)、モリゾ、セザンヌシスレーピサロドガ(途中から仲違い)。。

彼らの作品は生前に評価されたのが、救いですね。

ゴッホなど、没後に評価されたというのは非常に切ないです。(生前に売れた絵は、1枚だとか)


私個人的には、ルノワールよりも、モネ派ですね。

もちろん比べるのはナンセンスですけど、あくまで嗜好のはなし。

大親友であり、キャンバスを並べながら絵を描いたふたり。

セーヌ河に連れだって出かけて、描いた絵は見事そっくりだったそうな。

確かに似ています。とっても微笑ましい。


このなかでは、女性であるベルト・モリゾも好きです。

マネのモデルだったため、多くの肖像画があります。

そして、マネの弟と結婚します。本当に仲良し集団です。

これは、モリゾの絵です。

f:id:Lavandula-pinnata:20210121010455j:plain

彼女の絵は、現代的というか、洗練されているんですよね。

ロココ時代の画家、フラゴナールの家系だといわれるモリゾ家のお嬢様ですが、当時は男性中心の画家の世界で、珍しい存在だなぁと思います。

女性だったから肩身が狭いこともあったのかなぁ。

彼女のことを綴るには、人物像を知らなすぎるので、これから勉強します。


みなさまお気づきでしょうか。

自分は印象派の絵が好きなのと同時に、印象派画家たちが好きなのです。

もはや愛しいくらいに。笑

これは歴女の宿命でしょうか。はたまたヲタクの血でしょうか。

まだまだ長くなりそうなので、とりあえずは…

つづく!

次は、戸外製作を絡めて、印象派の絵の歴史的背景っぽい何かを書きます。



今日も最後まで読んでくださりありがとうございました!(^^♪

PVアクセスランキング にほんブログ村

こんな記事も書いてます。興味があれば、ぜひとも(*'ω'*)↓
lavandula-pinnata.hatenablog.com

プライバシーポリシー