印象をただよう告解部屋

キラリと思い浮かんだことあれこれ

二階堂奥歯『八本脚の蝶』、挫折 ー本に溺れることの恐ろしさについてー

こんばんは、Clariceです。

ダメでした。

河出文庫二階堂奥歯さん『八本脚の蝶』、去年購入したのに全部読めませんでした。

私は、この本が美しい装丁と名声によって、ただただ美化されていることが、どうしても恐ろしいのです。


f:id:Lavandula-pinnata:20210101192617j:plain

目覚めなさい。現実から目覚め、「私」から目覚めなさい。もっと深く夢見たいのなら―。二十五歳の若さで自らこの世を去った女性編集者・二階堂奥歯。亡くなる直前まで書かれた二年間の日記と、作家や恋人など生前近しかった十三人の文章を収録。無数の読書体験や鋭敏な感性が生み出す、驚くべき思考世界と言語感覚。著者没後十七年、さらに鮮烈さを増す無二の一冊。2016年本屋大賞・発掘部門「超発掘本!」


生前の二階堂奥歯さんの、ブログ「八本脚の蝶」に投稿されていた日記が一冊の本になっているというものです。

何とかとばしながら、一応最後は読みました。

でも、なにか得体のしれない恐怖に取りつかれてしまったようで…

手放そうと思います。部屋にあると、どうも落ち着きません。


幸い、私はこれまで一度も死にたいと思ったことはありません。

今後もありません。

例えば、キリスト教世界では、自殺では天国に行けません。

自分を殺すから、他殺と同義なのです。


周囲の関係者の方から、非常に惜しまれるほど聡明であったのに(あるいは、聡明であるが故)若くして亡くなられた、奥歯さん。

私としては、彼女とブログを書き始めた年齢が近いというのが、刺さりました。

彼女は、その2年後に命を絶ちます。

生前の最後の日まで、ブログを更新していました。

1年に読む本の数は、365冊を超えるというほどのビブリオフィリア(愛書家)であった奥歯さん。

その知性とセンスの高さには、驚きを禁じえません。

私の好きな、ボルヘスにも山尾悠子さんにも泉鏡花の『外科室』にもコスメブランドアナスイの魅力にも、彼女はとうに触れていました。

私ごときが、共感性を感じるのは大変おこがましいというのは承知の上です。

でも、なんだか時を超えて、自分を見ているような錯覚に陥りそうになります。

若くして、この世の色々なことを知りすぎた彼女。

まっすぐ向き合いすぎるあまり、この世は本当に生きづらかったのですね。


うーん、ちょっとこの手の読書とは距離を置きましょうか。

私自身、幻想文学にハマり出してから、少しメランコリックになっている部分もあったかもしれません。

私にとって、本を読むことは息をするのと同じようなものです。

だからこそ、おぼれるものではないと実感しました。


と悶々としていたのは、去年のはなし(;^ω^)

今となってはこのときの恐怖、客観的に考えられるようになりました。

幸いにも、わたしの神経はそれほど繊細にできていませんでした。

年末大掃除にて、この本を本棚に見出だすまで、すっかり忘れていました。

けっこう図太いところもあります。
(学生時代のような真面目は、とっくにやめました)

さらに私、旧友からは気がキツイと言われるほどで、奥歯さんとは似ても似つかない私なのでした(;^ω^)

社会の波を、ときには狡猾にうまいこと乗りこなすことも、本を読むことと同じくらい大切。


教訓。

読書で得たことは、自分が幸福になるために活かすこと。

読書や勉学は、どうしても自分の世界にこもってしまう閉鎖的な行為です。

読書は、誉められた行為だと、多くが子供の頃に教育されています。

しかし、のめりこみすぎると、阿片のようなものにもなります。

非常に危険です。


そして、私はいつも何事も戦いだと、大げさに言ってしまいますが。

強くならなくては、と。

それと同時に、自分の正義に対して、ある程度妥協することを訓練として覚えなくては、と。

でなければ、守るものも守れません。

まずは、自分自身を。

そして、大切なものを。

どうしても辛くなったら、きっときっと助けを求めること。

そう思うことのできないくらい、心を病んでしまうことがあったとしても。

どこかに留めておいてほしいと思います。

私自身も数年前にどん底を経験しています。

生きてさえいれば、だいじょうぶです。


微力ながらも、このブログが、みなさまにとって前を向くための一助となれば、これ以上幸せなことはありません。


読書様にむけて、自分の思いを文章に書いて、心の整理ができました。

読んでくださっている方々、本当にありがとうございます(^^♪

新年一発目から、ヘビーな内容ですみません。

今年も、どうぞよろしくお願いいたします。

PVアクセスランキング にほんブログ村

プライバシーポリシー